
2025.07.31.
リサイクル部品のリーディングカンパニー「アイテムワン」 環境価値創造企業へ──社名を『次の灯株式会社』に変更
株式会社アイテムワン(本社:岡山県総社市、代表取締役:黒川聖馬、以下「当社」)は、2025 年 8 月 1 日付で社名を 「次の灯(つぎのひ)株式会社」 に変更いたします。
これまでに 40,000点を超えるリサイクル部品を市場へ供給し、1,783 t の CO₂ 排出抑制に寄与してきた実績を基盤に、地方発のベンチャーから環境価値創造企業へとリブランディングを図ります。
昨年刷新した経営理念のもと、リサイクル部品メーカーで培った循環型ものづくりの知見にデジタル技術を掛け合わせ、環境問題の解決に挑む企業へと生まれ変わります。
【社名変更の背景/目的】
・DPF(ディーゼル微粒子フィルター)のリサイクルを主力としたサーキュラー事業で、全国 5,171 社 にサービスを提供し、累計 40 億円 のコスト削減を実現。
・脱炭素・資源循環への要求が急速に高まる中、再生部品の枠を超えた 「環境インパクト可視化サービス」 など新規事業を展開するフェーズへ。
・“次世代へ灯りを手渡す” 意志を社名に込め、ステークホルダーと共にさらなる社会価値を創出。
【新ロゴ】
【実績ハイライト】
第1期(2019年)削減したCo2=35.1トン / 売上: 7,700万円
第2期(2020年)削減したCo2=98.3トン / 売上: 21,800万円
第3期(2021年)削減したCo2=159.7トン / 売上: 35,500万円
第4期(2022年)削減したCo2=272.2トン/ 売上: 54,000万円
第5期(2023年)削減したCo2=349.7トン/ 売上: 96,300万円
第6期(2024年)削減したCo2=373.9トン / 売上:112,000万円
第7期(2025年)削減したCo2=494.8トン / 売上:142,000万円
※売上・部品供給数はグループ連結ベース
【これまでにいただいた主な受賞歴】
・西日本ベストベンチャー100 (2年連続)
・中国地域ニュービジネス特別賞(2025)
・「GPTW働きがいのある企業」(2025)
【代表メッセージ】
「環境と人という難問に、異端な解を実現し続ける。」
私たちはリビルドという選択肢を通じ、累計で1,700tのCO₂削減に寄与してきました。
しかし地球規模の課題を前にすると、まだ小さな灯火です。
社名変更を機に志を新たにし、 皆さまとの共創により、サステナブルなサプライチェーンを日本から世界へ広げてまいります。
最高経営責任者 黒川聖馬
【今後の主な展開】
新たな取り組みとご期待いただきたいこと
1. CO₂削減量の“見える化”サービス リビルト部品・リサイクル部品(DPF 等)のご採用実績を基に、
御社が削減した CO₂ 排出 量を数値で算出し、ダッシュボードやレポート形式でご提供する体制を構築します。
これに より、環境負荷に配慮した事業展開を客観的に示し、ESG 開示や顧客向け PR にご活用いた だけます。
2. 埼玉在庫拠点・品川営業拠点の新設によるレスポンス強化
2025 年 8 月に埼玉県入間市に在庫拠点を、同年 10 月に東京都品川区に営業拠点を開設し、 全国のお客様により身近なサポート体制を構築します。
今後も拠点を段階的に拡充し、全 国すべてのエリアで 24 時間以内の納品を実現できる物流ネットワークを整備いたしま す。
3. リサイクル製品ラインナップの拡大と研究開発の推進
DPF 以外にも、リサイクル製品のラインナップを順次拡充し、コストと環境負荷の双方を低 減できる選択肢を増やします。
併せて新素材・再生技術の研究開発を加速し、より多くのシ ーン で安心してご利用いただける高性能リビルト/リサイクル製品をご提供してまいります。
これらの取り組みを通じ、皆さまと共に循環型社会の“次の灯”をともしていく所存です。
今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
【お問い合わせ先】
【本件に関するお問い合わせ先】
次の灯株式会社(旧:株式会社アイテムワン)
社名変更プロジェクト事務局(担当:槇野)
Tel:0866-31-6330 / Mail:info@itemone.jp
